洗面台もリフォームしました
3年程前にキッチン、浴室、そして洗面所のリフォームをしました。
特に不都合があったわけではなく、たまたま仲良くなった人がリフォームを仕事としていて、タイミングもよく、お願いすることになりました。最初は、水回りの入れ替えだけと思っていました。でも、キッチンに洗濯機が置いてあるのを見た業者さんが、「これは洗面所に持って行かないと不便でしょう」と移動を提案してくれました。そもそも家の築年数が30年以上で、洗濯機を洗面所に置く設計になっていなかったのです。昔は普通だったのでしょうが、洗濯機用の水道が1階の外にも2階のベランダにも両方ついているのに、です。今回は、洗面所にもう一つ水道を引っ張ってきて洗濯機用とし、前からある方は洗面台用としました。洗濯機を狭い洗面所に押し込んだので、洗面台は一回り小さくなってしまいました。このリフォームで、使っていた洗濯機と新しい洗面台がギリギリで並ぶ格好になり、この洗濯機が壊れたら、新しいのはあるのかと心配になりました。余談ですが、つい先日、電気屋さんに事前に入るかどうか見に来てもらった上で、新しい洗濯機(しかも大きい容量のもの)を購入することができました。水道工事をした関係で、床も張り替えることになり、どんどんおおごとになってきました。でも、さすが「もちはもち屋」です。業者さんのおすすめに従ってリフォームしてよかったです。