和室を洋室にするリフォーム

和室特有の壁は崩れやすく、飲み物をこぼすと畳にシミができます。畳は汚れても交換できますが壁まではできません。最近では汚れにくかったりスタイリッシュな畳が数多く出回っていますが、根本的に和室を必要としなくなる人もいます。やはり一番のネックは畳にあります。重い家具類を置くと跡がが付いてしまったり、日当たりによっては大きく変色します。メンテナンスや衛生面も考えると洋室のフローリングならばダニが発生する心配がありません。それならば和室を洋室にするリフォームが選択肢として出てきます。フローリングに変更する場合は下地の修正が必要です。畳では大丈夫でもフローリングでは強度が保てない可能性が出てくるため、根太と呼ばれる部分の配置を変更する必要があります。根太の間隔を短くし、フローリングでも十分に耐えることができるようにしなくてはなりません。基本的に壁はクロス張りで済みますが、和室のざらざらとした壁にそのまま施すことは不可能です。しっかりと落として平らにしてから施工します。そのほか押入れをクローゼットに変更したり照明器具の取替えなどありますが、実はそれほどコストが掛からないリフォームです。ライフスタイルの変化に合わせて検討を視野に入れるケースが増えています。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ