コストを抑えた新築同様の住宅をスケルトンリフォームで
どの業界もそうですが、内容は似てるのに言い方が違う。
と言う事が多々あり、その違いの境界線はとても曖昧で一般人には分かりにくいです。 私は現在、引越しのため物件探しをしています。中でも最近目にするのが、リノベーション済みマンション、中古マンション(スケルトンリフォーム済み)と言う文字です。そもそもそれらはどう違うのか。と、ふと疑問に思い調べてみると、はっきりとした大きな違いを理解できました。リノベーションとは、必要な箇所だけ解体したり設備の入れ替えをします。例えば、生活や目的に合わせ其の改修をし、住宅そのものの価値を向上させることを指します。対してスケルトンリフォームは、内装の全てを取り壊し一度骨組みの状態に戻した後、元々備え付けられた設備や配管を取り除きフルリフォームしたものを言います。大きな違いは住宅の全解体か否かという事です。住宅は長年使っていると、設備や配管は修繕が必要になり、居住空間も暮らす人の成長とその環境の変化と共に、現状の不便さを感じることがあります。いざ、住みやすくしようと出てくる改修方法が、リフォーム、リノベーション、スケルトンリフォームのいずれかです。その全ては出来る限り現状使えるものは残し、必要に応じた修繕と改修という考えです。中でも既存の住宅の基礎や骨組みを上手に生かし、全く新しい、新築同様に建替えが可能なのがスケルトンリフォームです。同時に配管設備も新しくなる為、リノベーションより大きな工事ですが、より長く暮らせる家を得られると注目されています。